いちごへのこだわり ~うずしおベリー~
「うずしおベリー」とは?
天然の海藻エキスと鳴門の海で獲れた牡蠣殻を独自の配合でブレンドし、
その他カツオのエキスや有機酸カルシウム肥料などを葉面散布し、とことんこだわり抜いた
甘味と酸味と旨味のバランスが絶妙なフルーツガーデンやまがたのオリジナルブランド苺です。
- 安心安全、洗わずに食べられます♪
- 体に有害な肥料など一切使用していません。
- たっぷりの太陽♪
- 高設栽培。太陽たっぷりの真っ赤に熟しています。
- こだわりぬいた肥料♪
- 牡蠣パウダー、海藻エキスなどのオリジナル肥料。
全国のお客様に高品質ないちごを召し上がっていただくために、
いちごのパックに2009年から「ゆりかーご」を使用しています。
「ゆりかーご」とは→http://www.osk.co.jp/ichigo.html
梨へのこだわり ~長寿・幸水・豊水・新高・秋月~
自慢の梨です!!
果樹栽培に最適の土地から、 本当においしい梨をお届けします。
水はけが良く、果物の栽培に適した 農園で、独自のQS栽培を用いた 梨を生産しています。 大きくてジューシー、そして さわやかな甘さが自慢です。
- 育て方にこだわる♪
- オリジナル肥料を採用し、ミネラルたっぷり。
- 手間を惜しまない♪
- 約10万個の梨に袋をかけて、農薬が減り甘さUP!!
- 熟れたて、もぎたてをスピード配送♪
- 樹の上で完熟を収穫し、その日にスピード配送
◎ 梨の種類と特徴
長寿(7月下旬~8月上旬頃まで) | 極早生の赤梨種ですが、当園の長寿は樹の上で完熟させているので十分な甘さがあります。 昔ながらの懐かしい味わいが好評です。 |
---|---|
幸水(8月上旬~8月下旬頃まで) | 果肉の柔らかさと上品な舌触り、さわやかな甘さが魅力です。和梨生産の約4割を占める人気者! |
豊水(8月下旬~9月中旬頃まで) | 糖度が高く、甘味と酸味のバランスが優れています。 その名の通り水分が豊富でとってもジューシーです。 |
新高(9月中旬~10月中旬頃まで) | 大玉で甘みが強く、別名「梨の王様」と呼ばれています。 日持ちするので、お彼岸のお供え物にも重宝します。 |
秋月(9月中旬~10月上旬頃まで) | 豊水よりも大きな品種で、果肉は緻密で柔らかく非常にジューシー。 酸味が少ない分甘みが強く感じられます。 |